お知らせ - 友愛会 - Page 23のアーカイブ

「お取り寄せスイーツ」

天然温泉老人デイサービスセンターくろさわでは、

11月にシベールからのお取り寄せスイーツを企画しました。

事前にご希望を伺い、4種のケーキ

 いちごのショートケーキ

 かぼちゃのモンブラン

 生チョコショートケーキ

 栗のモンブラン

からお好みのものを選んで召し上がって頂きました。

「迷って選んだだけあって、美味しいわ。」

と感想頂きました。

カテゴリー:お知らせ, デイ くろさわ

「秋の収穫祭」

 

天気にも恵まれ待ちに待った大根収穫!

今年は青首大根とおでん大根を植えました。

「いや~立派だ!」「重くて、手伝ってけろ~」「よいしょ!」と様々な声が聞こえる中、皆さんで協力し合いながら次々と収穫され、立派な大根と収穫量に驚かれておりました。

記念に大根集合写真をパシャリ

 

さっそく収穫した大根を煮物し「とりたてはんまいったな~」と大好評でした♪

カテゴリー:おおさと, お知らせ
Tags:

「真剣勝負!」

 

南陽の里です。

最近は利用者様同士で誘い合って、余暇時間に将棋を楽しんでいらっしゃいます。

時にはギャラリーもできるぐらいに白熱するその姿はまさに棋士のよう!

今日も「やられたー!」「やったぁ!」と楽しそうな声が響き渡っていました。

カテゴリー:お知らせ, 南陽の里

とろ~り☆手作りピザをつくりました。

あっという間に9月となり、少しずつ涼しい日もでてきました。

すげさわの丘では定期的に調理クラブを実施し、ご利用者様が自分で食べる夕食を支援員と一緒に作っています。

本日のメニューはピザ!

家族会で購入してもらったピザ窯が大活躍♫

混ぜて、こねて、伸ばして、ふっくらおいしいピザができました。

カテゴリー:お知らせ, すげさわの丘

まん丸綺麗なお月様  

 

特別養護老人ホームみはらしの丘です。

中秋の名月、とても綺麗でした。

この思い出を利用者の皆さんと、少し小さな壁紙として残しておくことにしました。

「どこに月置こうね。」

「うさぎはここがいいんじゃない?」

と皆さんと作り上げたものになります。また来年も綺麗な月が見られますように。

カテゴリー:お知らせ, みはらしの丘
Tags: , , , , ,

ともいき42号(令和4年8月1日発行)

機関広報誌「ともいき」42号のダウンロードはこちら

カテゴリー:お知らせ, 機関広報誌

大量ゲット!!  

湯の郷くろさわデイサービスでは、毎年恒例の夏祭りを開催しました!

射的や金魚すくい、お菓子釣りで縁日気分を満喫しました。

「楽しかった。」「ありがとう。」とお声をいただき、利用者様も職員も

笑顔溢れる3日間となりました。

カテゴリー:お知らせ, 湯の郷くろさわ デイ
Tags: , , ,

大収穫の夏!

 

ゆうあいくらぶです。春にゆうあいくらぶの施設わきに小さな苗を植えました。

子ども達が通るたびに

「大きくなーれ!」と話しかけてくれたおかげで、

猛暑にも負けずぐんぐん育ちました。

子ども達にも収穫を手伝ってもらい、大収穫の夏となりました。

カテゴリー:お知らせ, ゆうあいくらぶ

おかげさまで20万人達成

令和元年4月1日、山形市から当法人が指定管理業者として請負った

老人福祉施設センター「黒沢いこい荘」の温泉入浴者数が令和4年7月21日

20万人を達成した。コロナ禍もありながら、3年4ヶ月での達成です。

ちょうど20万人目、黒沢地区に住む森谷様(女性)とその前後の方に

記念品を贈らせていただきました。

★20万人目、森谷さんからの一言

「毎日風呂に入れるだけで幸せなのに20万人目に当たり、素敵なプレゼント

までいただき本当にありがとうございます。

元気でいられるのもお風呂のおかげだと感謝しております。いこい荘のスタッフ

の皆さんも優しい人ばかりで本当に幸せです。これからもよろしくお願いします。」

カテゴリー:お知らせ, 本部事務局
Tags:

ようこそ!友愛会へ『モンゴル国からのインターン学生』実習開始!

友愛会にモンゴル国から4名のインターン学生が友愛会へサマージョブとして実習に来てくれました。

モンゴルも夏休み期間ということで、その休みを利用し日本で業務の体験を行うものです。

終了後は日本での体験を、多くの学生さんの前で発表することになっているそうです。

みなさん、日本語はまだまだ勉強中ですがとても明るく積極的に説明をきいていました。

トトロやワンピースなどのアニメが好きだと自己紹介で話をしてくれた学生さんもいました!

モンゴルでも日本のアニメは人気なのだそうです◎業務以外にも色々な話をするのが楽しみです。

カテゴリー:お知らせ, すげさわの丘, 本部事務局
Tags: