南陽の里 - 友愛会のアーカイブ
「旭町ふれあいサロン」にて出前講座開催致しました」
10月23日(月)、「旭町ふれあいサロン」にて出前講座の講師を務めてまいりました。
この出前講座は、南陽市内の社会福祉法人で組織する南陽市社会福祉法人連絡会の「地域における公益的な取組」の一環として行われたもので、
南陽市内の旭町町内会が主催したサロンにて「冬の脱水症と熱中症を知ろう」をテーマに
南陽の里の看護師が講師として地域の高齢者の皆様に講義を行いました。
健康に関するテーマに関心をお持ちのようで熱心に聞き入っておられました。
「朝食の味噌汁も水分摂取になるのですか。」
「朝起きの後の飲水は冷たいのと熱いのではどちらが良いのですか。」
等々の質問もあり、丁寧にご説明させていただきました。
カテゴリー:お知らせ, 南陽の里
Tags: 南陽市 カクテル バー 本格的, 山形市 敬老の日 100歳 健康の秘訣 おおさと 長寿
「ほぉ~、これが噂の・・」
暑かった夏が終わろうとしている今日、カクテルバー南陽が開かれました。
バーテンダーが好みのカクテル、それにおつまみを添えて、
「なんだか、つまみと一緒だと酔ってしまうな。」
と満足されておりました。
カテゴリー:お知らせ, 南陽の里
Tags: 南陽市 カクテル バー 本格的, 山形市 敬老の日 100歳 健康の秘訣 おおさと 長寿
【桜を観ながら】
障がい者支援施設南陽の里です。
暖かな陽気が続いている今日この頃。南陽の里では観桜会が行われました。
利用者の皆様はお気に入りの和菓子を食べながら桜を観ましたが、
来年こそは外で思いっきり桜を観てみたいなと声が聞かれました。
カテゴリー:お知らせ, 南陽の里
Tags: 友愛会 特定技能 モンゴル 山形 やまがたZIP
「雪だるまと一緒に…」
まだまだ寒い日が続きますが、少しでも雪遊び気分を味わおうと雪だるま作りを行いました。
「目はもっとこっち~。」
「炭で顔つくったりしたね。」
などと昔を思い出しながら楽しまれていました。
カテゴリー:お知らせ, 南陽の里
Tags: 友愛会、ゆきだるま、雪遊び、冬、南陽の里、山形県
「真剣勝負!」
南陽の里です。
最近は利用者様同士で誘い合って、余暇時間に将棋を楽しんでいらっしゃいます。
時にはギャラリーもできるぐらいに白熱するその姿はまさに棋士のよう!
今日も「やられたー!」「やったぁ!」と楽しそうな声が響き渡っていました。
真っ赤なイチゴでジャム
南陽の里では利用者様と花・野菜を栽培しています。
こちらのいちごはジャムにし、皆様と美味しくいただきました。
次はひまわり、じゃがいも・落花生がぐんぐん成長しだす頃です。
利用者の皆様も次の収穫を今か今かと心待ちにしております。
芋煮+α
毎年恒例の芋煮会。友愛会でも秋の行事として各施設で行いました。
芋煮+エビフライ+かわりご飯の南陽の里チーム
芋煮+カラフルおいなりさんのみはらしの丘チーム
芋煮+青菜おにぎりのすげさわの丘チーム
どれもおいしそうです。デザートの「ぶどう」も欠かせませんね☆
「黒獅子と無病息災」
今年は、丁目ごとにお祭りをおこないました。
長井の黒獅子を模した勇壮な黒獅子がホールを駆け回り、利用者・職員一同で「しっかり~!」「いい獅子だ~!と声援を送ると共に、無病息災・新型コロナウイルスの終息を祈願しました。獅子の中に職員は何人いるでしょう(^^)/?
カテゴリー:南陽の里
きれいな花に癒されてます
毎年恒例のいちょうの家さんの花苗植栽が行われました。
3密を避けるため、8人ずつ分かれて、自分の好きな花を選びプランターに植えました。
なかなか外にも出られなかったという事もあり、利用者の皆さんは久しぶりの青空の下、笑顔いっぱいの植栽となりました。
その後も利用者の皆さんと水かけを頑張ってしており、綺麗な花が咲いています。
カテゴリー:南陽の里